働き方・生き方
LIFESTYLE ライフ・スタイル
堤康之【目次】公認会計士が書く!ついつい誰かに話したくなるお金のこと
【コラムジャンル】
ノビテクマガジン , ノビテクマガジン主催講演会 , ふるさと , ふるさと納税 , 人事 , 会計士 , 公認会計士 , 地方自治体 , 堤康之 , 年末調整 , 扶養 , 源泉徴収票 , 生命保険 , 目次 , 相続税 , 相続税対策 , 相続税改正 , 確定申告 , 税理士 , 税金 , 第1回 , 第2回 , 第3回 , 第4回 , 第5回 , 第6回 , 第7回 , 第8回 , 節税 , 納税 , 経費 , 給与明細 , 講演会 , 講演依頼 , 贈与 , 連載 , 配偶者控除
2017年05月10日
公認会計士・税理士だからこそ話せる、ふるさと税・相続税・節税・贈与などの身近なお金の話です。
【第1回】ふるさと納税
テレビや雑誌で「ふるさと納税」で地方の特産物をゲットしよう!というような特集をよく聞きます。これは乗り遅れたらいかんということで実際にやってみました。まず、「ふるさと納税」の仕組みを調べたところ…
【第2回】相続税対策って必要?
2015年に改正相続税法が施行され、相続税が大幅に増税されました。相続税が発生するのは、実際に亡くなった人のうちおおよそ4%程度であったのものが、今後は倍増するという試算もあります。さあ、大変だ!相続税を少なくするために早速対策をたてなければ~!ってそれ本当!?…
【第3回】相続税対策はまずここからやっていこう!
前回のコラムでは、2015年から相続税の増税がはかられたこと、それでも本格的な相続税対策が必要な人は、まだまだ少数派であることをお話ししました。そうは言っても、相続対策がどんなものかもっと知っておきたい(親に勧めてみたい!又は、子供のために考えておきたい!)という人のために、具体的な相続対策の話をしましょう…
【第4回】確定申告の準備
今回は、確定申告の話です。本年度の確定申告も終わり、ほっとひと段落という人も多いかと思いますが、もう来年の確定申告の準備の話を始めます。確定申告は準備が大切!年が明けてからでは何の節税もできませんので、今から年末までが重要なのです…
【第5回】103万の壁、130万の壁
『103万の壁、もしくは130万の壁』って言葉はよく聞きますが、正確に理解をしていない人も結構多いですよね。今後の制度変更の話がニュースとなり、最近改めて聞かれることも多いので、いったいどんな壁なのか整理しておきましょう!…
【第6回】『給与明細』と『源泉徴収票』の正しい読み方とは?
“お金”の仕組みは、専門用語や複雑な計算式があり、馴染みが無いと勉強しにくいものですよね。そこで、まずは入り口として『給与明細』と『源泉徴収票』という2つの帳票をきちっと読み解くことが大切だと堤公認会計士はおっしゃいます。…
≫【第6回】『給与明細』と『源泉徴収票』の正しい読み方とは?
【第7回】個人事業主必見!節税のススメ
“個人事業主の節税”と聞くと、自営業者の皆さんは、『いかに家計費を、理由をつけて事業経費にいれてしまうか!』ばかりを考えていませんか?さて、今回は節税の話ですが、税金を減らしながらうまく余剰資金を運用し、老後の資金を蓄えていこうという賢いお金の動かし方のお話です…
【第8回】贈与から始める相続税対策
都市圏に自宅を所有している家族であったならば、「うちは多少の老後資金は貯めているけれど、相続財産というほどのものなんてないよ!」と思っていても、自宅の評価額(特に土地の評価ですね)いかんによっては基礎控除額を軽く超えてしまう可能性があります。相続税が一般の人々にもぐっと近づいてきてしまったのです…
講師への講演依頼はノビテクマガジンで!
公認会計士・税理士だからこそ話せるお金の話、などの研修・講演ができます。公認会計士/税理士 堤 康之 講師のプロフィールはこちら