働き方・生き方
HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT 人材育成
山崎直子【目次】日常と異なる場でこそ学べるものがある
日常と異なる場でこそ学べるものがある
8人目の日本人宇宙飛行士としてスペースシャトル「ディスカバリー号」に乗り、15日間にわたって宇宙に滞在した山崎直子氏。地球と全く異なる場で過ごした経験は、彼女にどんな学びを与え、どんな変化をもたらしたのだろうか?
白谷輝英 ≫ 文 波多野 匠 ≫ 写真
(※本記事は、2016年7月1日発行のノビテクマガジンに掲載された記事を再構成しました。)
【第1回】シミュレーターと実際の宇宙は大違い
山崎直子氏が宇宙飛行士の候補者に選ばれたのは1999年のこと。それから宇宙に飛び立つまで、実に11年間にわたって訓練を重ねた。しかし、身をもって体験した宇宙飛行は、訓練と大きく違っていたという。…
【第2回】普段と違う役割を果たせば成長できる
NASAでは、10人の仲間と10日間かけてロッキー山脈を行進する訓練を行ったことがある。これは宇宙飛行士だけでなく、政治家や企業経営者、学生なども参加するプログラム。毎日リーダーを交代しながら、皆で助け合って険しい山を進んでいったそうだ。…
【第3回】新しい自分を手に入れるチャンス
宇宙を経験したことで、ものの見方が以前より柔軟になったと山崎氏は語る。 「スペースシャトルの船内は狭く、4畳半ほどのスペースで7人が寝ます。でも、想像ほど狭さは感じません。重力がないため、床だけでなく、壁や天井でも寝られるからです。…