働き方・生き方
HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT 人材育成
大林伸安【第6回】雨に濡れてみる – 伝説の講演・研修講師大林伸安のやれる気ドーパミン
【コラムジャンル】
ドーパミン , ノビテク , やれる気 , 人材育成 , 伝説 , 原点 , 大林伸安 , 最終回 , 濡れてみる , 研修 , 第6回 , 解放 , 連載 , 開き直り力 , 雨
2016年12月16日
「傘を差さずに濡れて歩くってどうだろう」そう言って、友人が傘をたたんで全身びしょ濡れになりながら雨の中を楽しそうに歩きだした時、大林氏は、あることを思ったそうです。
「仕事を楽しむ人材づくりと仕事を楽しくする会社づくり」をミッションステートメントとして、人材教育事業を展開。日本一の規模である研修プロジェクトを講師側総責任者としてプロデュースし、完遂させた実績を持つ研修のトータルプロデューサーの大林伸安氏。
2013年からは、人材育成担当者向けの季刊誌”ノビテクマガジン”を刊行。大手企業から中小企業の、経営幹部から新入社員や内定者まで、年間120回を超える研修や講演を行っている。とくに、若手ビジネスパーソンからリーダー層まで、「分かりやすい」、「面白い」、「元気が出る」と評判で、リピート率も高く、「やる気」(モチベーション)だけでなく、「やれる気」にさせてくれると好評です。
人材育成の現場を熟知しているからこそのメッセージを伝えることができる株式会社ノビテクの大林伸安氏が、熱きメッセージを送る!
傘を差さずに濡れて歩く
雨の日の出来事である。
「傘を差さずに濡れて歩くってどうだろう」
そう言って、私の友人は激しく雨が降る日に傘をたたんで、全身びしょ濡れになりながら、楽しそうに歩きだした。
友人は私にも同じ事をするように勧めた。私は一瞬悩んだが、着ているスーツが濡れるのを躊躇して結局やらなかった。そして友人が楽しそうに雨に濡れて歩いているのを見て、大人気ないと思った。と同時に、正直羨ましいとも思った。
何故、あの時
何故、あの時あんなに羨ましいと思ったのだろうか。とにかく、やらなかった自分に後悔したのである。そんな思いもあってか、次の機会をひそかに狙っていた。
ところが、やる気はあるのだが、いざやるとなるとなかなか恥ずかしくて、そう簡単には出来ない。人の目が気になるし、またやる前に髪や服が濡れることのリスクを考えてしまう。やりたい気持ちと羞恥心、本能と理性の葛藤である。
それでもやりたい気持ちを抑えることができず、ある日、激しい雨の日にTシャツに短パン姿で、誰も居ない深夜に決行してみた。
深夜の決行
激しい雨に打たれながらびしょ濡れになって歩くのは、想像以上に快感であった。両手を大きく広げ、天を仰ぎながら雨に濡れる開放感は、何とも言えない気持ちよさである。
途中すれ違う通行人が、怪訝そうな表情でこちらを見ると、最初こそ急に我に返って、こそこそとその場を走り去ったが、いい加減びしょ濡れになると、人の目もだんだん気にならなくなり、ある意味「それがどうした!」の心境であった。
気分も爽快で、開放感に満たされたのである。けっして雨に濡れるのが気持ちよいのではない。濡れることが楽しいのならシャワーを浴びるだけで十分である。
規範や枠組みからの解放
実は、私たちは雨に濡れることにより、「雨に濡れないようにする」という自分自身の規範や枠組みを解放することが、快感なのである。この快感の正体は「開き直り」である。
人は、このように「開き直る」と気分が軽くなる。「雨に濡れてはいけない」、「風邪を引いたらどうしよう」、「濡れたままでは恥ずかしい」、そう考えては、濡れないように神経質になり、それが、自然と負担になる。
私たちは、ビジネスの中でも、日常生活の中でも、意外にこの目に見えない規範の枠に縛られて苦しんでいることが多い。「こうしなければならない」、「こうあるべき」、「こうならなかったらどうしよう」と自らの思い込みの中で作られる「規範」に行動を制約され、場合によっては、ストレスを感じて心のバランスを崩してしまうこともある。
そんな時にこそ開き直って、行動してみてはどうだろうか。
開き直り力のススメ
たまには傘を差さずに雨に濡れてみるのも悪くない。職場の様々の問題や課題に行き詰ってにっちもさっちもいかない時は、「開き直って」みるのもひとつの手である。苦しんでいる時にこそ、思い切って傘をたたんで、ずぶ濡れになってみよう。
「開き直り力」を発揮して、自分の規範の枠組みを突き破ってみるのである。そんな時の雨は意外と貴方に優しいものである。
たまには、開き直ってみるのもいいじゃない。
講師への講演依頼はノビテクマガジンで!
働き方、マネジメント、コミュニケーションの講演テーマが人気です。株式会社ノビテク 代表取締役 大林 伸安 講師のプロフィールはこちら