COLUMN LIST コラム一覧
【書評】いつまでも会社があると思うなよ!|川島高之 (著)|…
ノビテクマガジン編集部 saya
ここ数年、「イクボス」というキーワードを耳にする機会が増えてきました。 「イクボス」とは、部下の私生活に配慮しながら、業績目標を達成させるという「新しい管理職像」とのこと。 今回ご紹介する書籍・・・
【ノビテクマガジン倶楽部主催 齊藤正明氏講演会】
齊藤 正明
今回のノビテクマガジン倶楽部主催 講演会は、 年間200日以上を講演や研修で全国を飛び回る、齊藤正明氏にご登壇いただきます。 バイオ系企業の研究部門で勤務中、突然マグロ船に乗せられ・・・
【書評】人生のプロフェッショナル思考 心・体・仕事が輝きはじ…
ノビテクマガジン編集部 まる
まず、最初にこの本の表紙にある 『「思考の逆転」だけで、お金・時間・努力は一切不要』 という文章に非常に魅力を感じてしまった、めんどくさがり屋な私です。 今回は、世界で活躍するリーダーシップ・・・
【書評】伝説の外資トップが説く 仕事と人生で成功するために本…
ノビテクマガジン編集部 まる
最近、ワークライフバランスから、イクメンやイクボス、 ブラック企業や社畜社員など、さまざまな働き方に関する単語を目にすることが多くなりました。 働き方を真剣に考える人や、今までの働き方に疑問をもっ・・・
ジム・バグノーラ【第1回】リーダーとして自分の価値観・哲学を…
ジム・バグノーラ
「Leading is Everybody’s Business」(貴方も私も,誰しもがリーダーシップを発揮しなければならない)という考え方が組織に求められる。 世界でも600人ほどのプロ講演家・・・
”営業マンフェス2015”レビュー
八波 洋介
このコラムでは、ノビテク講演事業部隊として年間にたくさんの講師紹介を行っている、八波洋介がこれまで多くの講演実施に携わってきた自身の経験を活かし、講演のプロとしての視点で皆さまに講演会レポートをお届け・・・
メンタルヘルス対策の充実・強化等を目的として、従業員数50人以上の全ての事業場にストレスチェックの実施を義務付ける「労働安全衛生法の一部を改正する法律(通称:ストレスチェック義務化)」が2015年12・・・
サッカーのペナルティキックでは、選手の心理状態が成功率に直結する。「ここでお前が決めなければ、チームは負けてしまうぞ」とプレッシャーを与えるより、「お前の思うとおりに楽しんでこい」と送り出す方が、キッ・・・
こんにちは、イノベーションの天地人の西村です。 驚きました!今回のトピックを聞いて下さい。 これです↓ “持ち運べるクルマ” WalkCar(ウォーカー)というそうです。 ココアモ・・・
自分ひとりで経験できることは限界があり、その足りない部分を「情報」として「本」や「インターネット」や「他人の話」などから補完するわけです。問題は、その得た「情報」=「知識」をいかに「使う」かです。 ・・・